WEKO3
アイテム
A県看護専門学校教員を対象とした継続教育プログラムの検討―教育ニード・学習ニードの診断結果を用いて―
https://gchs.repo.nii.ac.jp/records/106
https://gchs.repo.nii.ac.jp/records/1062e74b985-82ca-4f58-84d7-b5b994833528
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A県看護専門学校教員を対象とした継続教育プログラムの検討―教育ニード・学習ニードの診断結果を用いて― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護専門学校教員 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育ニード | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習ニード | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護継続教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プログラム開発 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nursing faculty | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | educational needs | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | learning needs | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | continuing education | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | program development | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
岩波, 浩美
× 岩波, 浩美× Iwanami, Hiromi× 松田, 安弘× Matsuda, Yasuhiro× 河内, 直美× Kawauchi, Naomi× 高橋, 裕子× Takahashi, Yuko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 目的:A県看護専門学校に所属する教員の教育ニードと学習ニードを明らかにし,その結果に基づき,継続教育プログラム開発に向けた示唆を得る. 方法:A県19校の専任教員157名を対象に質問紙調査を行い,81名(回収率51.6%)から回答を得た.「教育ニードアセスメントツール―看護学教員用―」および「学習ニードアセスメントツール―看護学教員用―」の得点を先行研究の結果と比較し,対象者の教育ニードおよび学習ニードの実態,学習ニードの高い特性,要望の高い学習内容を分析した. 結果:教育ニードアセスメントツールの総得点は平均78.5点(SD16.1),学習ニードアセスメントツールの総得点は平均143.6点(SD15.6)であった.教員経験の浅い教員の学習ニードが高く,教育内容の精選や授業展開に関する学習内容への要望が高かった. 結論:学習ニード充足を主軸に,全教員,教員経験年数5年以内および6年以上,教育管理責任者,2年課程所属の教員を受講対象者とする研修の教育内容を決定した. |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Objectives: This study aimed to clarify the current situation of educational and learning needs of faculty members working at nursing diploma schools of nursing in Prefecture A, and to develop a continuing education program. Methods: A total of 157 anonymous questionnaires were mailed to faculty members and the 81 valid responses were analyzed. The measurement tools used were the“ Educational Needs Assessment Tool for Nursing Faculty” and“ Learning Needs Assessment Tool for Nursing Faculty”. Results: The mean total score on the educational needs assessment tool was 78.5 (SD, 16.1). The mean total score on the learning needs assessment tool was 143.6 (SD, 15.6). Inexperienced faculty members had higher scores in items related to learning needs. Many faculty requested information related to methods of selecting educational content. Conclusions: Based on these findings, we suggest continuing education programs for faculty members working at diploma schools of nursing in Prefecture A. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 報告 | |||||
引用 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 群馬県立県民健康科学大学紀要14, 35-50. (2019) | |||||
書誌情報 |
群馬県立県民健康科学大学紀要 巻 14, p. 35-50, 発行日 2019-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1991-0691 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12136570 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Discussion on Continuing Education Programs for Faculty Members in Diploma Schools of Nursing: Assessing Educational and Learning Needs | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 群馬県立県民健康科学大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article |