WEKO3
アイテム
Significance and Potential of Literature-Based EFL Education for Nursing Students
https://gchs.repo.nii.ac.jp/records/64
https://gchs.repo.nii.ac.jp/records/64c71b1f73-de90-4591-97d6-d77b27f84908
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Significance and Potential of Literature-Based EFL Education for Nursing Students | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nursing | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | medicine | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | literature | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | education | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | EFL classroom | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 医学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | EFLクラス | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
Ubukawa, Emiko
× Ubukawa, Emiko× Ishida, Yoko× 鵜生川, 恵美子× 石田, 洋子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Objectives : This paper aims to identify the significance and potential of using literature in nursing education in the EFL (English as a Foreign Language) classroom through a brief overview of literature-based education for medical and nursing students in the U.S. and the U.K. Methods : First, the paper summarizes the history of literature-based education for medicine and nursing students in the U.S. and the U.K. Then, examples are presented of literary works that are expected to be effective teaching materials in future literature-based education for nursing students, and the main contents of these works are summarized. Conclusions : An overview of the increasing number of papers on this topic reveals that it is essential for medical and nursing students not only to have a sufficient amount of basic knowledge in the medical field, but also to have ample opportunities to acquire awareness of the significance of understanding patients' feelings and dealing with ethical issues. We suggest that literature-based English classes are not only effective for improving the English skills of Japanese nursing students, but also for encouraging students to consider patients' feelings and to promote reflective thinking. Further studies on effective methods of literature-based English education for nursing students in the EFL classroom are necessary. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 目的:看護学生対象のEFLのクラスにおいて文学を使用して英語の授業を行うことの意義や可能性について検証する.方法:初めに,英米の医療系学生に対して文学を使用した教育について歴史的に俯瞰する.次に,日本の看護学生の英語の授業において教材として考えうる文学作品の例とそれぞれのテーマの概略を述べる.結論:英米における医療系学生を対象とした文学基盤の授業に関しての多くの論文は,患者への理解や倫理的問題を取り扱うために,文学を教材とした授業の必要性を訴えている.同様に,日本の看護学生にとっても英語の授業の中で医療系学生の関心のある文学作品を題材とした授業を行うことが,外国語としての英語習得とともに,患者への共感の気持ちを引き出す契機を与えると結論付けた.学生に適切と考えられる文学作品を分類し,それぞれのテーマを設定した.今後,これらの作品を授業で生かすための授業研究の必要性を述べ結びとした. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 総説 | |||||
引用 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 群馬県立県民健康科学大学紀要 7,1-13,2012 | |||||
書誌情報 |
群馬県立県民健康科学大学紀要 巻 7, p. 1-13, 発行日 2012-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-0691 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12136570 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 看護学生対象の英語教育における文学活用の意義と可能性 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 群馬県立県民健康科学大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article |