ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 学術雑誌論文
  2. 学協会誌

実習目標達成を導く教授活動の構造

https://gchs.repo.nii.ac.jp/records/14
https://gchs.repo.nii.ac.jp/records/14
23745893-bb52-4523-b3f4-c857aa997ea3
名前 / ファイル ライセンス アクション
110006279461.pdf 110006279461.pdf (1.0 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2013-11-22
タイトル
タイトル 実習目標達成を導く教授活動の構造
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 goal attainment in nursing practicum
キーワード
主題Scheme Other
主題 teaching activities
キーワード
主題Scheme Other
主題 nursing clinical practicum
キーワード
主題Scheme Other
主題 derivation of hypotheses
キーワード
主題Scheme Other
主題 実習目標達成
キーワード
主題Scheme Other
主題 教授活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護学実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 仮説の導出
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 山下, 暢子

× 山下, 暢子

WEKO 49

山下, 暢子

Search repository
舟島, なをみ

× 舟島, なをみ

WEKO 50

舟島, なをみ

Search repository
中山, 登志子

× 中山, 登志子

WEKO 51

中山, 登志子

Search repository
吉冨, 美佐江

× 吉冨, 美佐江

WEKO 52

吉冨, 美佐江

Search repository
Yamashita, Nobuko

× Yamashita, Nobuko

WEKO 53

en Yamashita, Nobuko

Search repository
Funashima, Naomi

× Funashima, Naomi

WEKO 54

en Funashima, Naomi

Search repository
Nakayama, Toshiko

× Nakayama, Toshiko

WEKO 55

en Nakayama, Toshiko

Search repository
Yoshitomi, Misae

× Yoshitomi, Misae

WEKO 56

en Yoshitomi, Misae

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、教員が実習目標達成場面において高い頻度で用いた教授活動の組み合わせを明らかにし、教授活動の組み合わせと実習目標達成の関係を表す仮説を導出することである。先行研究の成果「看護学実習の目標達成に必要不可欠な13の教授活動」を分析に用い、実習目標達成を導くこれら13の教授活動の組み合わせを明らかにした。分析の結果、教員が実習目標達成場面において高い頻度で用いた教授活動の組み合わせ3組が明らかになった。教授活動の組み合わせ3組とは、1)【多角的情報収集による指導計画の維持と転換】と【教授技術の組織化と活用】、2)【多角的情報収集による指導計画の維持と転換】と【実習状況査定による目標達成度の評価と伝達】、3)【教授技術の組織化と活用】と【抽象化・具体化反復による看護現象の解説と原理への統合】である。考察の結果、これら3組から、教授活動の組み合わせと実習目標達成の関係を表す3仮説を導出した。3仮説とは、1)『教員が、学生の言動を観察し、それに応じて指導内容や方法を継続・変更するとともに、演示・発問などの教授技術を柔軟に用いる時、実習目標達成を導くことができる』、2)『教員が、学生の言動を観察し、それに応じて指導内容や方法を継続・変更するとともに、知識・技術の習得度を学生に明示する時、実習目標達成を導くことができる』、3)『教員が、演示・発問などの教授技術を柔軟に組み合わせて用い、学生が観察した現象と看護学の本質や法則を結びつけて説明する時、実習目標達成を導くことができる』である。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study was to identify the combinations among the teaching activities that the nursing faculties frequently used at the scene of goal attainment of nursing clinical practicum, and to derive the hypotheses to state predicted relationships the combinations among the teaching activities and goal attainment. Thirteen essential teaching activities of nursing faculty for goal attainment in nursing clinical practicum were used for analysis and the combinations among these teaching activities for goal attainment were identified. As a result, 3 combinations among the teaching activities were identified that the nursing faculties frequently used at the scene of goal attainment of nursing clinical practicum. These combinations were as follows: (a)"Maintaining and changing teaching plans according to various information" and "systemizing and using teaching skills", (b)"maintaining and changing teaching plans according to various information" and "evaluating the level of goal-attainment and informing students", and (c)"systemizing and using teaching skills" and "explaining and integrating nursing phenomena with nursing theories and principles by going back and forth between abstract and concrete". As a result of discussion, the following hypotheses to state predicted relationships the combinations among the teaching activities and goal attainment were derived: (a)When the faculty maintain or change the teaching plans according to students' behavior and use teaching skills such as demonstration and question flexibly, they can achieve goal attainment, (b)When the faculty maintain or change the teaching plans according to students' behavior and informed the level of acquisition of nursing knowledge and skills, they can achieve goal attainment, and (c)When the faculty use teaching skills such as demonstration and question flexibly and explain and integrate nursing phenomena with nursing theories and principles, they can achieve goal attainment.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 •rights: 日本看護教育学学会
•rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
•relation: isVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006279461
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 看護教育学研究 16(1),29-37,2007
書誌情報 看護教育学研究

巻 16, 号 1, p. 29-37, 発行日 2007-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-6314
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10399162
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル 「看護学実習教授活動理論」の開発に向けた仮説の導出
その他のタイトル
その他のタイトル The Structure of Teaching Activities for Goal Attainment in Nursing Clinical Practicum
その他のタイトル
その他のタイトル Derivation of Hypotheses to Develop a Theory of Teaching Activities in Nursing Clinical Practicum
出版者
出版者 日本看護教育学学会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-28 07:22:52.130904
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3